今回も,多くの質問に回答いただきました。たいへん勉強になりました。よしりんありがとう。今回も活字バージョンあげておきます。みなさんの参考になれば幸いです
●糖尿病は頻回食した方がいいんですか?
糖尿病の人で,太っている人は,玄米を食べてそして頻回食しないでもよい。痩せている人で玄米食べるともっと痩せちゃう。だから玄米を白米に変えて,頻回食をするようにしましょう。しかも1日に5食とかでは足りないので6食とか7食必要
●認知症になってしまいましたが、毒抜きすると少しましに感じます。4毒抜きはやった方がよいですか?
もう認知症になっているなら,絶対の絶対の絶対の絶対にやらなきゃだめ。まだ自覚症状があるならマシですよ
●わんこに手作り食をあげてますが,天然塩をあげた方がいいですか?
だめです。犬猫には天然塩といえども塩を与えてはだめ。魚や肉に含まれている天然の塩を使ってください
●子宮頸管ポリープは四毒ですか?おばあちゃんのガングリオがみるみる小さくなって驚きです‼
そうですよ。だからやめてくださいね
●サプリメントは飲んだ方がよいですか?
やめてください。サプリメントを1回や2回,例えば,うんと肉体疲労をしているときにビタミンB製剤を飲むとかならいいけども,常にとっていると防腐剤や保存剤が入っていたりするから,肝臓が悪くなります。あくまでも一時的なものです。常用したらダメです
●糖尿病,腎臓病の猫にお魚のえさは毒になりますか?
その逆です。人間の残飯をあげたときに,調味料,塩で味付けされているものであれば動物にあげちゃダメ。私が食べるときはイワシもさんまも洗うだけです。塩をふりません。そのまま食べてると薄味に戻る。もともと調味料なんてなかったのですから。調味料使っている猫やカラスなんています?猫が欲しがっているときは,さんまの頭も喜んで食べる。のりちゃんは,さんまの頭大好き
●53歳になる妹が心不全になってしまいました。肺に水がたまってうっ血もあるようです。どのように生活したらいいですか?
循環規制疾患は絶対に油。植物油皆無にして,動物の油は半分くらいに減らしましょう
●お天気がいいです。ふとんを干した方がいいですか?
あたりまえでしょ。ふとんは干しなさい
●醤油の小麦はダメですか?
結論からいうといいです。醤油は発酵させる時に,きっかけで小麦を少し使う。まったく使わないのもあるが,発酵してしまうので,グルテンが無くなってしまうのでいいです。普通のお醤油は気にしないで使ってください
●アトピーにナス科の野菜が痒みを引き起こすのは本当ですか?
夏科の野菜は,体温を冷やす作用があるので,アトピーの人は,皮膚も少し反応するので,摂り過ぎはだめ。ナスはまだいいが,トマトを食べ過ぎない方がいい
●ヒスタミン過敏症というものを教えて下さい。4毒抜き4ヶ月、様々な症状が改善しましたが偏頭痛だけ治りません。関係ありますか?
ヒスタミン過敏症は,体に炎症があると出てくるものだから,体に炎症を起こさないようにするなら,まさに4毒全部アウト。頭痛とか,肋間神経痛,坐骨神経痛等の神経疾患は,植物性の油が抜けるのに,年の単位でかかる。4か月だったら治らないかもしれない
●右胸全摘でルミナールA・ステージ3A。 抗がん剤(AC→ドセタキセル)完走、完全に4毒抜きして9か月。 昨日からタモキシフェン開始、10月から放射線治療25回予定です。 タモキシフェンは10年服用が必須ですか?
こういう超個別な質問は,画像や血液検査も見てないと何とも言えない。タモキシフェンやホルモン剤を飲みなさいと言われるのは4毒抜きをしないから。日本の医学は原因除去療法をやらないのを前提で設計されている。ここで診断はできないが,まず4毒抜きをしてください。それで経過が良くて,腫瘍マーカーが測定限界以下になっていて5年たったとしたら,そろそろやんなくて良いのかな,となる。やるべきことはちゃんとやってください
●中性脂肪が低いのは何を食べれば上がりますか?
食べている量そのものが低いのだとおもいます。ちゃんと3食食べていますか?
●一緒に住んでない兄が重度の肝硬変になりました。腹水が溜まっています。4毒抜きを勧めたいのですが、以前コメント欄で4毒抜きをしていて肝臓の数値が悪くなったと、何人かのコメントを読んで、今の病状で4毒抜きを勧めて良いのか悩んでいます。ご指導頂ければさいわいです🙇
お酒飲んでない?肝硬変はそんな簡単にならない。そのまえに脂肪肝とかになって,絶対10年以上かかってなっている。4毒抜きの前にさすがに肝硬変になったらアルコールは絶対だめ。まず,常識的な食事の見直しをしてください
●有効なお注射は存在しますか?
言うとバンされるが,もう,嘘ばっかりです。この注射のことに関してはオンラインサロンですごく細かく話している。YouTubeでは言えない
●母の血圧ですが、上が70ない時もあり、低すぎて体調が悪いです。何か良い方法はありますか
クスリを飲んでいるの?お薬飲んで下がっているなら,お医者さんに言ってください。もともと低いなら痩せてませんか?痩せているなら頻回食です
●53歳女性です。2カ月程前から朝起きたら指がこわばるようになりました。更年期の症状かと思いますが、指がこわばり始めた前の日に、何十年ぶりにマニキュアを塗りました。マニキュア関係ありますか?また指のこわばりはどこを受診したらいいでしょうか?
やっぱり,リューマチの可能性がある。リューマチだったら血液検査でわかるので,まず調べること。それと,こわばるというのは小麦粉とか植物性の油です
●動物油にもリノール酸が含まれていますが,なんで食べても良いのですか?
リノール酸は必須脂肪酸なので摂らなきゃだめです。αリノレン酸 リノール酸,アラキドン酸の3つは絶対摂らなきゃダメなんです。でも摂りすぎてもダメ。普段の外食をたまにしている人は,全員摂りすぎです。植物油も,動物油も,魚の油も含めて,油は1日2gぐらいです必要なのは。玄米の米ぬかのこめ油,みそ汁の中の大豆油,魚の油も焼き魚なんかで摂れる,それと飽和脂肪酸は魚介類,あさりの味噌汁で摂れる。今言ったのを食べるだけで2g達成してしまう。つまり,伝統的な和食を食べていたら,それでいいの。4毒抜きだけをすると,足りなくなるビタミンやミネラルがでてくるので,伝統的な和食を食べるようにしてください
●インフルエンザの予防接種も打たない方がいいですか?
はい。あんまり言うとあれですから。私はいっさいやってません
●甲状腺に問題があったら何を食べればビタミンが摂れますか?
甲状腺に問題があるのは,何を食べたらというよりも,植物性の油を食べているから,悪くなっているのです。甲状腺炎とかになったら,多くの人は,ヨードを摂らない方がいいです。これ,個人の感受性にすごく差があって,昆布とかわかめを食べていても問題ない人もいれば,ちょっとでも食べるとものすごく悪くなる人もいます
●右上6番の歯ぐきにフィステル、違和感が続いています。歯茎を切ってみて割れていたら抜くしかないですか?割れていても抜かずにすむ方法はありますか?
割れていたら抜くしかないです。普通の根尖病変で根の中に問題があるんだったら根幹治療で治せます
●折れた歯を根管治療し、完全にきれいになった歯が痛みます。先生は、根っこもきれいだし、レントゲンも異常ないので、これ以上わからないと言います。とりあえず仮歯をと勧められましたが、きっとまた痛むと思うので抜歯した方が良いのか悩んでます。よしりんアドバイスお願いしたいです♡
折れているところが,マイクロクラックという割れ目がある場合は,やっぱり駄目,抜歯です。髪の毛のように細いからヘアラインという言いますが,30ミクロンくらいです。でも,バクテリアは0.2ミクロンくらいなのでダメ
●四毒抜き1年超、最近ごく軽い乱視です。食べ物やトレーニング生活習慣(スマホ減らす以外)教えてください
僕は近眼とか乱視とかひどかったんですが,4毒抜きを5年やってよくなりました。昨日も網膜変性の患者さんが来て,4毒抜きして何年かしたら良くなったと言っていた。時間がすごくかかります
●20歳女です。便秘が1週間続いています。睡眠時間も四毒抜きもしています。何をどうすれば。。センナを飲んでも効かなくなりました。😭😭😭😭😭
アデノシン受容体の活性が高い人が日本人に20%くらいいて,この人たちはカフェインに非常に反応する。そうして交感神経が高まると,1回たかまると2日とか3日とかずっと交感神経が優位になっているから,当然便秘になります。だから,コーヒーとか,お茶とか,紅茶とか控えてください
●4毒抜きしてて薬を飲んでいる場合、いつ薬をやめられるのでしょうか?数値が良くなっても医者は薬を飲んでいるからだと言います
医者は絶対そう言います。別の医者を受診してください。初診で行って,血圧だったら,これだけ低くて,めまいがして,フラフラするので,これ以上下げたくないって言って,良心的な人だったら,やめましょうかとか,もっと弱いのにしましょうか,と言ってくれると思います
●足の裏の感覚がおかしく、泡が挟まっているような感覚です。内科外科異常なし、4毒ですか?
むずむず病になりかけている可能性がある。これは植物性の油が原因なんですけど,なんか薬とか飲んでいるんだったら別ですけども,何か問題があるならそっちをやって,それでも原因がわからないというのだったら,植物性の油の関与が非常に強いです
●慢性上咽頭炎で悩んでいます。 慢性上咽頭炎で鼻が痛いです。 慢性上咽頭炎は四毒ですか? 四毒抜きで治りますか?
4毒抜かないと治りません
●洗顔後やサウナの後に,顔の毛穴から白いものが抜けてきて,毛穴が日に日に減っています。4毒抜きの成果でしょうか?
全く,そのとおりです
●乳腺エコーで異常がなければ,マンモグラフィーを受けなくていいですか?
年齢にもよる。マンモの方が正確にわかるけども,その前に,4毒抜いてないと治らない。乳がんとか,乳腺炎とか,乳腺の結石とか,4毒全部やめていないと治らないし,予防にならない
●四毒抜きしてます。アレルギー性結膜炎は何が原因と考えられますか?
アレルギーなんとか炎と言っている時点で小麦です。あと,外食以外は完ぺきに抜いていますとかいう人がいるが,(外食も)あてにならない。回転寿司だけはいいと思ってたと言っている人が,回転寿司やめたら良くなったという人もいます。鉄火巻きだって油が使われている可能性がある。吉野家なんか公開してますが,ご飯炊くときに油をいれている。油入れたら米離れがいいから,誰がやっても均一にできるようにしている。外だったら大丈夫とかはない
●乾癬で生物学的製剤打ちましたが医師の方から効果ないとのことでやめようと言われました。四毒抜きを初めて2ヶ月です。四毒抜きで改善したいです
乾癬なんかは完全に小麦が原因。4毒抜きです
●よしりんの愛犬ののりちゃんは狂犬病ワクチン打ってますか?犬を買いたいのですがよしりんならどうしますか?
狂犬病は法律だからしょうがない。僕は反対です。日本では犬にかまれて狂犬病になったとか40年くらいないですが,万が一,なったら損害賠償がすごいので。犬を飼うというのはそういうことです
●玄米食にしたいのですが、便秘になってしまいます。 食べ方の工夫とかありますか?玄米粥にしても変わりません
便秘になるんだったら,白米にして,食物繊維を多くとってください。わかめとか,ひじきとか,のりとか,昆布だけじゃなくって,きのことか,山菜とかね。きのこの4分の一がみそ汁に入っていて,摂っているとかは全然足らない。その10倍摂る気でいなきゃ。あと,いいのは,水分を保持しつつ,食物繊維がある,結びしらたき
●4毒抜き中にお米アレルギーがみつかりました。がんの術後で免疫は下がってそうですが、腸は快調です。食後蕁麻疹がとまりません。胃に問題ががありそうでしょうか?
本来,お米のアレルギーとははありえない。金属アレルギー,電磁波アレルギー,化学物質過敏症アレルギーもありえない。僕もそうでしたが,小麦を抜いたら治ってしまいました。だから,治るまではお米は食べちゃだめ。4毒抜くしかない。炭水化物はじゃがいもを食べてください
●新生児のビタミンkシロップの投与は必要ですか??
産科とか小児科の先生は,すぐそれ言うね。そんなの江戸時代や昭和にはなかったし,私が生まれた時も,私の子供が生まれたときもなかったし,そんなのしませんでした。ちゃんと正しい,昔からある,古典的な日本食の離乳食を与えてください。お母さんもおっぱいあがているんだったら,お母さんも正しい日本食を食べてください。お母さんが食べているものから,母乳を作っているんだから
●母親が中南米です!和食で大丈夫ですか?
中南米で和食が食べれるんだったら,食べてください
●質問があります。私は歌手を目指していて声量を上げたいです。質問は2つです。1つは空気を吸う力を鍛える方法についてです。瞬時に多量の空気を吸うためには呼吸する際に使う鼻や横隔膜の筋肉を鍛えれば良いのでしょうか。ウエイトトレーニングのように鍛える方法があるのか、そもそも鍛えることができるのか体の機能・使い方、呼吸について聞きたいです。2つは体の大きさと声量の相関関係です。ソプラノ歌手や歌が上手な方に身体がふくよかな方が多い印象があります。体の体積が大きければ大きいほど声量や声の響きは上昇しますか?
まず,普通の深呼吸をすること。そして毎日歩くこと。普通は,呼吸数は,脈拍数よりやや下ですが,歩いていると,80とか90くらいで一致する。それが普通。この状態が,横隔膜とか,胸棘間筋を鍛える方法です。じっとしていて鍛える方法とかはない
松崎しげる,布施明,岩崎ひろみさん,私も声量がある。太っていない人もいるので,声量は,体の大きさに関係ない
●血糖値が高いのですが夜ご飯はなににすればよいですか?玄米食べたら翌朝血糖値150ぐらいに高くなるのです
それは,よく噛んでいない可能性がありますから,ちゃんと良く噛んでください
●顔面のけいれんは,嚙み合わせに関係ありますか?
はい,顔面のけいれんは顎関節症も非常に大きく関与しますが,でもやっぱり植物性の油の因子が多いです。顔面のけいれんは,顔面神経は第七脳神経ですが,下の写真のあたり(顔中心から1cmくらい離れたところで,よしりんの髪の生え際から指7本分くらいのところ。押すと痛い。左側のけいれんなら左側)を,ぎゅっと押すと,けいれんが軽くなる,うまくいけば止まる。本来は鍼灸師か,医師,歯科医師の免許があれば,ここに鍼をうつ

●萎縮性胃炎です
萎縮性胃炎は油です。治るのに2~3年くらいかかる
●何度も申し訳ないです。4毒抜きしている人が、歯髄を抜いたり等の治療で出血した時、歯科治療の器具が滅菌処置をされていても、スパイクタンパクやメッセンジャーRNAやエボラの菌は生きていて感染するのでしょうか?
ちゃんと,ラバーダムしてヨードで消毒して,無水アルコールで脱水かけて,それから治療すれば感染しない
●4毒抜き約1年です。顔の吹き出物が繰り返しでます。何が原因でしょうか。宜しくお願い致します
これも植物性の油,甘いものもそうです。自宅では4毒抜きしっかりやってても,時々外食しています,っていうなら治らない
●レジンが多く入っていて口の中が酸性に傾くと薬品臭がして体に良くない気がします。セラミックのように大きく削らないでも安全な充てん剤はありますか?
プレス材といってガラス系のものがあります。商品名だとイーマックスといいます
●25年前から魚アレルギーです。4毒抜きしたら魚アレルギー治りますか?魚食べたーい!!
僕も,ハウスダストとか,猫だとか,ぶたくさとかアレルギーあったんですけど,小麦抜いて検査したら,全部陰性になってました。検査してマイナスにならないと,アナフィラシキーとか出るかもしれないから食べちゃダメ。治ったらいい
●自称、虚証です。冷え性、低血圧、頭痛、便秘気味、あと不眠気味です。4毒抜いて2ヶ月。虚証って治りますか?低血圧と頭痛、パワハラで退職して、やる気も出ないです
まず,冷え性とかの人で,やる気がないとか,絶対に甘いものをやめなきゃダメ。それと筋トレとかしなくていいから,よく歩く,です。こういう虚証の人を治すんだったら,1日2万歩くらい,1時間半くらいになると思うけど,歩いてください
●物忘れを治すのに以前、ゼロサーチという体に合うかどうかの測定ををしている東洋医学も取り入れている先生のところで測ってもらったら、豆腐とか納豆など含め豆類はダメと言われましたが、そんなことありますか?糖新生起こしていてかなり痩せています。呼吸が苦しくなりがちです
そんなこといったら,日本人全員物忘れがひどくなる。こういうときは歴史です。歴史で検証するんです
●一日一万歩あるくだけでも,ぐったりして家事できません
歩かないから,ぐったりするの!家事は嫌がってやってるから,クタクタになるの。家事ができることに感謝しましょう
●30代の娘、甘い物好きです。胆石と尿管結石になりました。植物性の油でしょうか?胆嚢をとることになりました。4毒抜きの本を渡しましたが、野菜中心の食生活にしているようです
ダメよ。油を摂るとそうなっちゃうからダメ
●玄米食べても下痢しない方法ありますか?
玄米で便秘とか下痢とか出やすいです。だから,全部玄米とか,全部白米とかせずにブレンドして,ちょうど,いいところで調整して,3:7とか,2:8とか,雑穀混ぜるとか,いろいろ工夫してみてください
●歯科治療の器具が滅菌処置をされていても、スパイクタンパクやメッセンジャーRNAやエボラの菌は生きているのでしょうか?
エボラは絶対うつりません。スパイクタンパクもないです。大丈夫
コメント